メタルギアソリッド5 ファントムペイン 攻略 MGSV:TPP Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> WU SILENT PISTOL
WU SILENT PISTOL
の編集
**WU S.PISTOL [#l5818722] |120|240|10|60|120|100|170|c |画像|ゲーム内解説|番号|装弾数|GRADE効果|開発条件|h |&attachref(./METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN 2016_09_24 10_04_20.jpg);|単発式麻酔ハンドガン&br;不動化薬を遠隔接種する小型麻酔銃&br;次弾装填は手動のため連射性能は劣る|1|7/14|サプレッサー(耐久:小)|初期装備| |~|~|2|~|ロングバレル化(有効射程アップ)&br;アンダーマウント(下部オプション)&br;フラッシュライト&br;威力アップ|GMP70000&br;研究開発班Lv7| |~|~|3|10/20|ロングマガジン(装填弾数アップ)|GMP200000&br;研究開発班Lv20&br;ゴールデンクレセントx60| |~|~|4|~|フラッシュライト+レーザーサイト&br;威力アップ|GMP410000&br;研究開発班Lv35&br;ゴールデンクレセントx120| |~|~|5|~|サプレッサー内蔵化(耐久力:無限)|GMP576700&br;研究開発班Lv47&br;諜報班Lv47&br;ゴールデンクレセントx480&br;ジギタリス(ブルブレア)x120&br;減音技術x1| |&attachref(./620203.jpg);|~|&color(Red){7};|~|カービン化(集弾性能アップ)&br;アンダーバレル化(アンダーマウントに装備可能)&br;3倍ショートスコープ|GMP5353600&br;研究開発班Lv85&br;医療班Lv95&br;ゴールデンクレセントx7100&br;プレシャスメタルx57800| **WU S.PISTOL 9派生 [#a214ddd0] |画像|ゲーム内解説|番号|装弾数|GREAD効果|開発条件|h |&attachref(./METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN 2016_09_24 10_04_53.jpg);|単発式ハンドガン&br;不動化薬を遠隔接種する小型銃&br;次弾装填は手動のため連射性能は劣る|4|10/20|9mm実弾化(攻撃特性:殺傷)|GMP252000&br;研究開発班Lv30&br;コモンメタル2000&br;ガンスミス(ハンドガン)| **WU S.PISTOL AP派生 [#sa6cb7ff] |画像|ゲーム内解説|番号|装弾数|GREAD効果|開発条件|h |&attachref(./METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN 2016_09_24 10_04_53_0.jpg);|単発式麻酔ハンドガン&br;不動化薬を遠隔接種する小型麻酔銃&br;次弾装填は手動のため連射性能は劣る|5|10/20|麻酔弾ガラス貫通化|GMP427000&br;研究開発班Lv49&br;医療班Lv49&br;ゴールデンクレセント400&br;麻酔技術| **WU S.PISTOL+SB派生 [#n5104133] |画像|ゲーム内解説|番号|装弾数|GREAD効果|開発条件|h |&attachref(./METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN 2016_09_24 10_04_53_1.jpg);|単発式麻酔ハンドガン&br;不動化薬を遠隔接種する小型麻酔銃&br;次弾装填は手動のため連射性能は劣る|&color(Red){7};|10/20|麻酔弾即効化(威力アップ)|GMP2044770&br;研究開発班Lv79&br;医療班Lv89&br;ハオマx1000&br;ジキタリス(ルテア)x1000&br;麻酔技術| *解説 [#e56cc1a4] 今作の初期装備でもあり、かなり長い付き合いになると思われる麻酔ハンドガン。相手に当てれば眠らせることが出来るこのハンドガンは、まさに潜入作戦の相棒といえる。しかし、ゲーム中盤で相手がボディアーマーやヘルメットを着けてくると、途端に使い勝手が悪くなる上、ライオットスーツやFOBの高グレードバトルドレスを着た警備兵(ヘッドギア着用)には非常に弱い。。その点、注意が必要。 開発を進めると、実弾化やガラス貫通化など、多岐にわたって変化していく。その中でも、麻酔弾即効化は非常に強い。非殺傷のFOBではスニーキングスーツには麻酔弾が通るので、立ちふさがる相手を有無を言わさず速攻で無力化できる。コストはかさむが、ぜひ潜入の共として携行していきたいところ。 また、ガラス貫通化は実弾やスタン弾銃器と違って照明を銃撃で割っても警戒状態にならない(※ただしサーチライトを敵兵の近くで割った場合は「設備破壊」扱いで警戒される)ので、夜間潜入での照明対策として持っていくのもアリ。 競合相手の[[ブルコフ拳銃>http://mgstpp.swiki.jp/index.php?BURKOV]]麻酔銃タイプは一発の麻酔効果ではこちらの方が上だが連射性能はあちらの方がはるかに高く、外しても即座に二発目を撃てる、そもそも股間に三発叩き込んで無理やり眠らせるという力押しが可能で、どちらかというとあちらの方が初心者向け。また、携行弾数もサイレントピストルの実に1.6倍の48発。 最終的には内蔵サプレッサーと即効性化は両方に付くがとっさの使いやすさが低い分こちらの方が開発しやすい。 実弾化仕様のものは、・・・メリットとしては威力が高く、射程も長い。狙撃に適したハンドガンだといえる。ただし、携行弾数も合計30発とスナイパーライフル以下の数字であり、総合性能は非常に低い。 面白い銃ではあるので、気が向いたらば使ってみてはいかがだろうか? *コメント [#comment] ---- #pcomment(,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
**WU S.PISTOL [#l5818722] |120|240|10|60|120|100|170|c |画像|ゲーム内解説|番号|装弾数|GRADE効果|開発条件|h |&attachref(./METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN 2016_09_24 10_04_20.jpg);|単発式麻酔ハンドガン&br;不動化薬を遠隔接種する小型麻酔銃&br;次弾装填は手動のため連射性能は劣る|1|7/14|サプレッサー(耐久:小)|初期装備| |~|~|2|~|ロングバレル化(有効射程アップ)&br;アンダーマウント(下部オプション)&br;フラッシュライト&br;威力アップ|GMP70000&br;研究開発班Lv7| |~|~|3|10/20|ロングマガジン(装填弾数アップ)|GMP200000&br;研究開発班Lv20&br;ゴールデンクレセントx60| |~|~|4|~|フラッシュライト+レーザーサイト&br;威力アップ|GMP410000&br;研究開発班Lv35&br;ゴールデンクレセントx120| |~|~|5|~|サプレッサー内蔵化(耐久力:無限)|GMP576700&br;研究開発班Lv47&br;諜報班Lv47&br;ゴールデンクレセントx480&br;ジギタリス(ブルブレア)x120&br;減音技術x1| |&attachref(./620203.jpg);|~|&color(Red){7};|~|カービン化(集弾性能アップ)&br;アンダーバレル化(アンダーマウントに装備可能)&br;3倍ショートスコープ|GMP5353600&br;研究開発班Lv85&br;医療班Lv95&br;ゴールデンクレセントx7100&br;プレシャスメタルx57800| **WU S.PISTOL 9派生 [#a214ddd0] |画像|ゲーム内解説|番号|装弾数|GREAD効果|開発条件|h |&attachref(./METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN 2016_09_24 10_04_53.jpg);|単発式ハンドガン&br;不動化薬を遠隔接種する小型銃&br;次弾装填は手動のため連射性能は劣る|4|10/20|9mm実弾化(攻撃特性:殺傷)|GMP252000&br;研究開発班Lv30&br;コモンメタル2000&br;ガンスミス(ハンドガン)| **WU S.PISTOL AP派生 [#sa6cb7ff] |画像|ゲーム内解説|番号|装弾数|GREAD効果|開発条件|h |&attachref(./METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN 2016_09_24 10_04_53_0.jpg);|単発式麻酔ハンドガン&br;不動化薬を遠隔接種する小型麻酔銃&br;次弾装填は手動のため連射性能は劣る|5|10/20|麻酔弾ガラス貫通化|GMP427000&br;研究開発班Lv49&br;医療班Lv49&br;ゴールデンクレセント400&br;麻酔技術| **WU S.PISTOL+SB派生 [#n5104133] |画像|ゲーム内解説|番号|装弾数|GREAD効果|開発条件|h |&attachref(./METAL GEAR SOLID V_ THE PHANTOM PAIN 2016_09_24 10_04_53_1.jpg);|単発式麻酔ハンドガン&br;不動化薬を遠隔接種する小型麻酔銃&br;次弾装填は手動のため連射性能は劣る|&color(Red){7};|10/20|麻酔弾即効化(威力アップ)|GMP2044770&br;研究開発班Lv79&br;医療班Lv89&br;ハオマx1000&br;ジキタリス(ルテア)x1000&br;麻酔技術| *解説 [#e56cc1a4] 今作の初期装備でもあり、かなり長い付き合いになると思われる麻酔ハンドガン。相手に当てれば眠らせることが出来るこのハンドガンは、まさに潜入作戦の相棒といえる。しかし、ゲーム中盤で相手がボディアーマーやヘルメットを着けてくると、途端に使い勝手が悪くなる上、ライオットスーツやFOBの高グレードバトルドレスを着た警備兵(ヘッドギア着用)には非常に弱い。。その点、注意が必要。 開発を進めると、実弾化やガラス貫通化など、多岐にわたって変化していく。その中でも、麻酔弾即効化は非常に強い。非殺傷のFOBではスニーキングスーツには麻酔弾が通るので、立ちふさがる相手を有無を言わさず速攻で無力化できる。コストはかさむが、ぜひ潜入の共として携行していきたいところ。 また、ガラス貫通化は実弾やスタン弾銃器と違って照明を銃撃で割っても警戒状態にならない(※ただしサーチライトを敵兵の近くで割った場合は「設備破壊」扱いで警戒される)ので、夜間潜入での照明対策として持っていくのもアリ。 競合相手の[[ブルコフ拳銃>http://mgstpp.swiki.jp/index.php?BURKOV]]麻酔銃タイプは一発の麻酔効果ではこちらの方が上だが連射性能はあちらの方がはるかに高く、外しても即座に二発目を撃てる、そもそも股間に三発叩き込んで無理やり眠らせるという力押しが可能で、どちらかというとあちらの方が初心者向け。また、携行弾数もサイレントピストルの実に1.6倍の48発。 最終的には内蔵サプレッサーと即効性化は両方に付くがとっさの使いやすさが低い分こちらの方が開発しやすい。 実弾化仕様のものは、・・・メリットとしては威力が高く、射程も長い。狙撃に適したハンドガンだといえる。ただし、携行弾数も合計30発とスナイパーライフル以下の数字であり、総合性能は非常に低い。 面白い銃ではあるので、気が向いたらば使ってみてはいかがだろうか? *コメント [#comment] ---- #pcomment(,reply,10,)