メタルギアソリッド5 ファントムペイン 攻略 MGSV:TPP Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> RENOV-ICKX SR
RENOV-ICKX SR
の編集
|120|240|10|60|120|100|170|c |画像|ゲーム内解説|番号|装弾数|GREAD効果|開発可能武器|開発条件|h |&attachref(./323031387930336D3233645F3130333534333236382E6A7067.jpg);|ソ連系7.62mm口径スナイパーライフル。WW2当時から長く現役を務めた高精度ライフル。ボルトアクション動作により優れた命中精度を実現しているが、連射性能は劣る。|1|○/○|効果|武器|-| |~|~|2|○/○|効果|武器|-| |~|~|3|○/○|効果|武器|-| |~|~|4|○/○|効果|武器|-| |~|~|5|○/○|効果|武器|-| |~|~|6|○/○|効果|武器|-| *解説[#text] 比較的初期に入手可能な狙撃銃で意外といろんな箇所でお世話になる。ボルトアクションゆえに連射力が低いが高精度、高威力の安心の狙撃銃スペック。 途中で麻酔弾仕様に分化したりするが、一番の利点は命中精度の高さ。有効射程内であれば確実に狙ったところに当たってくれるし、有効射程外でも弾道が素直で長距離からの狙撃を狙いやすい。 反面連射性能は劣悪で不意の迎撃や外した際のリカバリーは苦手。比較的初期に入手可能というだけあって尖ったところもなく常用するとなると性能不足気味。 「スペツナズの英雄」や「プラットフォーム奪還」、「灼熱の空港」など精密狙撃を要求されるここぞというときに使うといいだろう。 因みにグレード4以降のマグナム弾仕様のものは威力の向上、有効射程距離の延長に加えて、ヘルメット、アーマーを貫通する効果を持つ。サプレッサーをカスタマイズすればライオットスーツ兵も難なく捌くことができるので一考の余地有り。また、対物ライフルよりも手ブレが少ないので、対人狙撃であればこちらも十分使える。 ライバルは同じボルトアクションライフルの[[M2000-D>http://mgstpp.swiki.jp/index.php?M2000-D]]。総合的な性能ではあちらに劣るものの、マグナム弾仕様(ヘルメット貫通能力)が早期に扱えるのはこの銃ならではの強み。一応、あちらもグレード7以上でマグナム弾仕様になるものの、本編クリア前に作ることは難しく、開発難易度は高い。その点、こちらは研究レベル38で開発可能かつコストが安いと開発難易度が低い。本編クリア後のFOBでは物足りなくなるものの、本編クリア用の武器としては申し分ない。 *コメント [#comment] ---- #pcomment(,reply,10,)
タイムスタンプを変更しない
|120|240|10|60|120|100|170|c |画像|ゲーム内解説|番号|装弾数|GREAD効果|開発可能武器|開発条件|h |&attachref(./323031387930336D3233645F3130333534333236382E6A7067.jpg);|ソ連系7.62mm口径スナイパーライフル。WW2当時から長く現役を務めた高精度ライフル。ボルトアクション動作により優れた命中精度を実現しているが、連射性能は劣る。|1|○/○|効果|武器|-| |~|~|2|○/○|効果|武器|-| |~|~|3|○/○|効果|武器|-| |~|~|4|○/○|効果|武器|-| |~|~|5|○/○|効果|武器|-| |~|~|6|○/○|効果|武器|-| *解説[#text] 比較的初期に入手可能な狙撃銃で意外といろんな箇所でお世話になる。ボルトアクションゆえに連射力が低いが高精度、高威力の安心の狙撃銃スペック。 途中で麻酔弾仕様に分化したりするが、一番の利点は命中精度の高さ。有効射程内であれば確実に狙ったところに当たってくれるし、有効射程外でも弾道が素直で長距離からの狙撃を狙いやすい。 反面連射性能は劣悪で不意の迎撃や外した際のリカバリーは苦手。比較的初期に入手可能というだけあって尖ったところもなく常用するとなると性能不足気味。 「スペツナズの英雄」や「プラットフォーム奪還」、「灼熱の空港」など精密狙撃を要求されるここぞというときに使うといいだろう。 因みにグレード4以降のマグナム弾仕様のものは威力の向上、有効射程距離の延長に加えて、ヘルメット、アーマーを貫通する効果を持つ。サプレッサーをカスタマイズすればライオットスーツ兵も難なく捌くことができるので一考の余地有り。また、対物ライフルよりも手ブレが少ないので、対人狙撃であればこちらも十分使える。 ライバルは同じボルトアクションライフルの[[M2000-D>http://mgstpp.swiki.jp/index.php?M2000-D]]。総合的な性能ではあちらに劣るものの、マグナム弾仕様(ヘルメット貫通能力)が早期に扱えるのはこの銃ならではの強み。一応、あちらもグレード7以上でマグナム弾仕様になるものの、本編クリア前に作ることは難しく、開発難易度は高い。その点、こちらは研究レベル38で開発可能かつコストが安いと開発難易度が低い。本編クリア後のFOBでは物足りなくなるものの、本編クリア用の武器としては申し分ない。 *コメント [#comment] ---- #pcomment(,reply,10,)